菅平合宿 総括
- tsukubarugbykouhou
- 9月5日
- 読了時間: 5分
8月13日から22日にかけて、菅平にて夏合宿を行いました。
まずは、多くの方々にご支援・ご声援をいただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
今回の合宿では、A、Bテームは共に全勝で締めくくることができました。しかしCチームを含め全カテゴリーチームにおいては現状の課題も明確になり、大きな収穫を得る機会になりました。
夏合宿を終え、いよいよ対抗戦が始まります。今年のスローガン「Rock You」のもと、筑波大学ラグビー部を応援してくださる皆さまの心を揺さぶるような試合を目指し、日々精進してまいります。
今後とも変わらぬご声援のほど、よろしくお願いいたします。
以下は、各試合でMOMに選出された選手たちです。
明治大学A戦 新里堅志(体育1年・桐蔭学園)

明治大学戦MOM選出ありがとうございます。
自分自身入学後初めての対抗戦チームとの試合でしたが、先輩方に支えてもらいながら後半、練習した事を実践しチームにいい流れが作れるような自分らしいプレーをする事ができたと思います。
しかしまだ自分の足りないところを身をもって感じることが出来た試合でもありました。今回のMOMに選ばれたことに慢心せず成長し続けて行きたいと思います。
自分自身一日でも早くまたグラウンドに立ち、筑波大学の日本一になるための力になれるようこれからも日々努力していきたいと思います。
明治大学B戦 高田健太郎(体育4年・小樽潮陵)

この度はMOMに選出していただき、ありがとうございます。
本試合では、この夏までに積み上げたものがどこまで通用するのか試す絶好のチャンスでした。
エラーもありましたが、試合中に改善しながらゲームを進めることができました。
筑波が対抗戦で勝つために、この試合で得た課題を突き詰めていきます。
今後とも筑波大学ラグビー部へのご声援、よろしくお願いいたします。
同志社大学C戦 大下昇馬(体育3年・山口)

MOMに選出していただきありがとうございます。
今回の試合ではセットプレーの安定、アタックのワークレートを意識して臨みました。
取り組んできたことが発揮できた場面もありましたが、一方で課題も多く見つかりました。
これから勝負の秋、冬へと向かいますが筑波のラグビーを体現すべく、日々精進していきたいと思います。
これからも筑波大学ラグビー部の応援、よろしくお願いいたします。

MOMに選んでいただきありがとうございます。
今回は、筑波の強みである接点で誰よりも体を張り続け、相手にプレッシャーをかけ続けることを意識しました。特にラインアウトでは、マイボールを確実に確保しながら相手の動きを制限できたことが大きな収穫でした。まだ改善すべき部分は多いですが、今回のプレーをひとつの基準にして、さらに精度と強度を高めていきたいと思います。
東洋大学B戦 高木海斗(体育4年・筑紫)

今回の東洋大学B戦は、互いに得点を重ねる攻防の激しい展開となりましたが、チーム全員が集中力を切らすことなく戦い抜いたことで、勝利を掴むことができました。
私はゲームキャプテンとして試合に臨み、トライという形でチームに貢献することができましたが、個人としては反省すべきミスもいくつかありました。この経験を糧に、秋の大会に向けてさらなる成長を目指します。
今後とも筑波大学ラグビー部へのご声援をよろしくお願いいたします。
日本大学C戦 志賀祐平(医学1年・修猷館)

この度はMOMに選出していただきありがとうございます。
今回の日本大学さんとの試合は、怪我から復帰して、またFWとしての2試合目でもありとても貴重な経験になりました。試合を通して感じたことは、BKでやってきたことがFWのアタックで武器になることと、セットプレーやスクラムなどにおけるFWとしての自分の未熟さでした。これからの練習や試合で自分の武器はもっと伸ばし、弱点を克服できるように努めたいと思います。
これからも筑波大学ラグビー部の応援をよろしくお願いします。
関西学院A戦 前川陽来(体育4年・尾道)

MOMに選出していただき、ありがとうございます。
今回の関西学院大学戦では、筑波ラグビーの根幹である「接点・動き勝つ・泥くさく」の中でも特に“泥くさく”をテーマに臨みました。愚直に体を張り、相手に負けない姿勢を貫いたことが成果に繋がったと思います。
2本のトライを許したものの、80分間を通して接点で闘い続けられた試合であり、後半から入ったメンバーも筑波のラグビーを体現できたのは大きな収穫です。個人としてはセットプレーを安定させる役割を果たせた一方で、課題も多く残る試合でした。
夏合宿を終え、いよいよ対抗戦が始まります。今年のスローガン「Rock You」のもと、筑波大学ラグビー部を応援してくださる方々の心を揺さぶる試合を目指し、個人・チームともに一層精進していきます。今後とも熱いご声援をよろしくお願いいたします。
関西学院B戦 城戸隼人(体育4年・獨協埼玉)

MOMに選出していただきありがとうございます。
今回の試合では自分の持ち味である運動量を活かせた試合であったと感じています。
しかし、途中からLOに変わった時はスクラムの押し方などでFRへ迷惑をかけてしまうことが多々ありました。どのポジションへ入っても活躍できるように日々精進し、上のカテゴリーでプレーをすることを目標としてこれからも頑張ります。応援よろしくお願いします。
編集担当:岡本泰一