top of page
TSA
トレーナーチーム
TSA
トレーナーチーム
トレーナーチームとは
体育スポーツ局は、将来トレーナーを志す学生や、トレーナー活動、救護活動、自身のコンディションに興味のある学生に向け、幅広い養成・育成プログラムを提供しています。
体育総合実験棟(SPEC)に開設されたスポーツクリニックを拠点に、スポーツドクターと連携した筑波大学独自のアスリートサポート体制により、学内の運動部および地域の高校やスポーツイベントへのトレーナー派遣なども行っています。
活動紹介
トレーナー養成・育成
TSAトレーナー向け必須受講セミナーを年2回実施しています。 トレーナーとして豊富な経験を積んだ講師陣を幅広い分野から招き、実践的な講義と実技により、TSAトレーナーのスキルアップを継続的に図っています。
トレーナー派遣
各運動部の選手のパフォーマンス向上のため、大会や合宿等へTSAトレーナーの帯同を促進しています。また、スポーツ大会を催す外部団体からのトレーナー派遣要請にも応じています。
活動理念
筑波大学トレーナーチームが求める“トレーナー像”
1
筑波大学内に開設されたスポーツクリニックや地域のスポーツドクターと連携して、伝統的なアプローチと革新的なアプローチを融合し、アスリートのトレーニング・コンディショニングができるトレーナー
2
大学内の運動部だけでなく地域から国際的な活動まで広く貢献できるグローバルな視野を持ち、高度職業人として将来指導的な立場を探求できるトレーナー
認定制度
筑波大学トレーナーチームのレベル認定制度
TSAでは、筑波大学独自のトレーナー認定制度を設置しました。 TSAトレーナー志望者の知識・技術・意欲等を評価基準とし4段階に認定して、定期的に認定レベルのランクアップテストを実施しています。
bottom of page