【部活動紹介】男子バスケットボール部
- Tsukuba owls
- 6月17日
- 読了時間: 5分
更新日:6月18日

部紹介
スローガン:GRIT
部員数 :社会・国際学群,人間学群,生命環境学群,理工学群,情報学群,医学群,体育専門学群,総合学域群,大学院
練習場所 :中央体育館バスケットボール場
主な成績 :
2023新人インカレ優勝
2023インカレ3位
メンバーインタビュー
Member interview
👤 浅井 英矢(体育4年・主将) 👤 北條 勇吹(体育1年)
*2024年度のインタビュー記事です。
― 私が目指す「バスケットボール」
浅井
勝ちにこだわりながら、バスケットが大好きっていう根本はぶらさず、楽しむということは忘れずに、勝利をを目指すというのが僕の目指す「バスケットボール」です。

北條
筑波大学に来て、日本一を目指す上で勝ちにこだわることはとても大切で、細かい一つ一つのルーズボールだったり、リバウンドとかをもっとこだわれるようなバスケットボールを求めて行くことがやっぱり必要かなと思います。
― 筑波大学をどう思っていた?
浅井
部活動の実績だけではなく、学業の方でも優秀な人が多く在籍しており、文武両道というイメージが強かったです。また、部活に専念できるだけの環境もあるという印象がありました。
北條
純粋にものすごく学力の高い大学だと思っていました。

― 今のチームで学んだこと,チームの好きなところ
浅井
あまり難しいこと考えずにただバスケットボールをしていたが、筑波大学は全国からいろんな実績と経験を積んだトップ選手が集まってくるので、その中で自分の強みを発揮することや、チームのバランスを考えながらプレーすることだったりを学ぶことができました。
北條
今のチームで学んだことは、積極性と自分のポジションの本格的な役割を学びました。 チームの好きなところは先輩方がものすごく優しいところです。

― これからの目標(直近の目標、人生の目標)
浅井
ラストシーズンでもあるので、結果を残したいというのが1番強いです。 次のリーグ戦も結果を残してインカレで日本一になるのが直近の目標です。
人生の目標は、Bリーガーになることが目標としてあるので、選手として更にレベルアップしていくことと、できるだけ長い間選手を続けていくことです。
北條
直近の目標は、リーグ戦で経験を積みチームに貢献できる選手へと成長することです。人生の目標は幸せに生きることですね。

― 未来のチームメイトに一言
浅井
勉強と部活を両立する上できついと思うこともありますが、自分一人だったら絶対にできないことも、バスケ部には、多くの頼れる人がいるため、お互いに助け合える仲間がいるので乗り越えられます。
どんな人でもバスケットに興味があったり、一緒に頑張りたいと思ってくれる気持ちさえあれば入部できる部活なので、ここ数年でも入部してくれる人が増えていて有難いです。本当に気持ちさえあれば誰でも歓迎しているので、ぜひバスケ部に入って、日本一を目指して一緒に頑張りましょう!
北條
一緒に日本一になりましょう!

Q&A
皆さんからのご質問にお答えします!
Q 入部の際に条件はありますでしょうか?(高校1年生)
A 一切ありません。トライアウト等も行っていないです。筑波大学の学群生であれば入部可能です。
Q 編入学者も男子バスケットボール部に入ることはできますか?
A 可能です。
Q どんな選手・学生を求めていますか?(高校3年生・受験生)
A 日本一を共に目指す志を持った選手・学生であればどなたでも歓迎します。
Q 部活の練習時間や週間スケジュールはどのようになっているのですか?(高校3年生・受験生)
A 基本的な週間スケジュールは以下の通りです。週2~3回練習前後にウエイトトレーニングがあります。
月19:30〜22 :00、火17:00〜19:30、水15:00〜17:30、金19:30〜22 :00、土13:00〜15:30
*木曜、日曜は休み
*日曜日に試合・練習がある場合、月曜日休み
*授業時間と被る場合は授業を優先
Q 遠征など活動にかかる費用はどれくらいになりますか?また、選手でもアルバイトをする時間はありますか?(高校2年生、高校3年生)
A 主な費用は、部費:月7000円(スタッフ5000円)、県外遠征3~5万円(年1~3回)、大会や練習試合の交通費(東京、神奈川、千葉、埼玉)です。
多くの部員がアルバイトを行っております。
Q 私は男子バスケットボール部のスタッフをしたいという思いがあるのですが学連や学生コーチ、トレーナー、マネージャーは希望すれば女子でもなれますか?(高校2年生)
A 女子スタッフも大歓迎です。毎年女子部員がマネージャーとして活躍しており、現在も1名女子マネージャーが在籍しています。もちろん、マネージャー以外の役職に就くことも可能です。
Q 審判活動と選手活動の両立は可能ですか?(高校3年生・受験生)
A 前例はありませんが、可能であると思います。選手としての活動が中心になると思われますが、チームとして柔軟に対応しサポートしたいと思います。
Q マネージャーを務めるための条件、入部方法や具体的な業務を教えていただきたいです。(高校3年生・受験生)
A マネージャーの条件: 選手同様、スタッフ(学生コーチ、マネージャー、トレーナー)も筑波大生であること以外に入部条件はありません。また、バスケットボールのプレー経験、マネージャー経験等、経歴は問いません。
入部方法: 入部に関してはメールにてご案内しております。3~4月ごろにSNS、HPに詳細を掲載しますのでそちらをご確認ください。
マネージャーの具体的な業務:
練習:主に練習のサポート(ドリンク、時間管理、プレー記録、備品管理)
試合:スケジュール管理、スコア記録、その他必要な準備
練習以外:予定表作成、練習試合調整、遠征計画、学内外の会議出席、大会エントリー、部内行事準備、事務作業など
過去の記事
「スポーツ基金」より、筑波大学における大学スポーツ関連事業、ならびに運動部等の活動への、ご支援・応援をお受けしております。
詳細は、以下リンクよりご確認ください。