top of page

【参加者募集】eスポーツを「する・みる・ささえる」が詰まった複合イベント「OWL FES 2024」が開催決定!

更新日:2024年3月22日


ree


筑波大学スポーツイノベーション開発研究センター(以下、「筑波大学SIRC」)と茨城県は、2024年3月26日(火)つくば国際会議場(茨城県つくば市)にて、「茨城県eスポーツフェス OWL FES 2024」を開催します。


茨城県は2019年「いきいき茨城ゆめ国体」文化プログラムにおいて国体史上初のeスポーツ大会を開催し、現在も積極的にeスポーツの普及・振興を進めています。

筑波大学は2021年より、茨城県と”eスポーツ科学”を推進する産学官連携協定を締結、eスポーツに関する取り組みを進めてきました。


ree

この度、2021年から続く産学官連携協定のもと茨城県と筑波大学が連携し、主につくば近隣の若年層(小学生〜大学生)を対象に、eスポーツを「する・みる・ささえる」を複合した「茨城県eスポーツフェス OWL FES」を開催いたします。


■ ボランティア・被験者を大募集!

イベント運営に興味がある / eスポーツが大好き な皆さん!

当日ボランティア・被験者として参加しませんか?

ボランティア・被験者としての参加を希望の方は、以下の登録フォームからご登録をお願いします。




茨城県eスポーツフェス

OWL FES 2024


・日時

2024年3月26日(火)

10:00 - 15:00

・場所

つくば国際会議場 1階多目的ホール

(茨城県つくば市竹園2丁目20-3)

・参加費

無料


■ イベント内容

① エキシビジョンマッチ

□ Game 1:11時〜12時

GYUDON EATING

vs 早稲田大学esportsサークル


□ Game 2:14時〜15時

GYUDON EATING

vs ORB GARDEN


<出場チーム>

ree

・ORB GARDEN

茨城県拠点 プロeスポーツストリームチーム

茨城県を拠点に様々な分野で活動するストリーマー・クリエイター・プレイヤー集団!

esportsの進化と地域創生の目標を掲げ、eスポーツゲームの楽しさを提供します。

みんなも一緒に #ORB_WIN で応援しよう!

※ 会場内にてブース出展あり!


ree

・GYUDON EATING

「Red Bull Campus Clutch 2023」日本代表


ree

・早稲田大学esportsサークル

OWL GAME 総合優勝


<実況>

ree

・米田 優希

学生eスポーツキャスター / Meiji esports Club所属

学生大会を中心に数多く出演し、「eスポーツをかっこよく」を目標に日々活動中


② eスポーツ&スポーツ科学体験イベント

複数タイトルのeスポーツ体験ブースが出展

□ 10時〜15時


<参加タイトル>

ree

(c) 2024 Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA SPORTS, the EA SPORTS logo, EA SPORTS FC, and the EA SPORTS FC logo are trademarks of Electronic Arts Inc.


ree

© 2023 Ubisoft Entertainment. All Rights Reserved. Just Dance, Ubisoft, and the Ubisoft logo are registered or unregistered trademarks of Ubisoft Entertainment in the US and/or other countries.


・「EA SPORTS(tm) FC 24」

・「JUST DANCE」

・「AIスマートコーチ」

・シューティングゲーム

・格闘ゲーム


<ビンゴ>

会場内のeスポーツ&スポーツ体験ブースを回ると、景品がもらえる!

※ 参加費無料


③ eスポーツ教育的効果に関するセミナー

□ 12時50分〜13時50分


<登壇者>

ree

・松井 崇(筑波大学 助教)

筑波大学体育専門学群卒業。柔道五段。2012年、筑波大学大学院修了。博士(体育科学)。学振特別研究員SPD、スペイン・カハール研究所客員助教を経ながら「スポーツ神経生物学」を推進。2015年より現職。2017年より全柔連科学研究部基礎研究部門長として「柔道生理学」を展開。2020年より、「筑波大学eスポーツ科学」を先導。2022年、筑波大学健幸ライフスタイル開発研究センター副センター長として、「老若男女の健幸スポーツライフの創成」に取り組む。


・ヒョン・バロ(Luna Tone Inc. Founder & CEO)

米国ミシガン大学にて航空宇宙工学博士号取得後、韓国ヒョンデ自動車本社の責任研究員を経て、2017年から日本KPMGコンサルティングに入社。2023年よりゲーム・eスポーツ・メタバースなどのデジタルコンテンツ事業に特化した戦略ファームLunaTone Inc.を創業。テンプル大学ジャパンキャンパスで日本初のeスポーツ修了証書プログラムの特任准教授。


・柿原 正郎(東京理科大学 教授)

1973年兵庫県生まれ。関西学院大学経済学部卒業、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス博士課程修了(Ph.D. in Information Systems)。関西学院大学商学部講師・准教授、Yahoo! Japan研究所研究員、Google(東京およびシンガポール)リサーチ統括(検索領域・APAC)等を経て、2022年4月から現職。専門領域は経営情報システム、デジタルマーケティング。


・三嶋 達典(茨城県産業戦略部産業政策課 eスポーツ推進担当リーダー)

2000年4月、茨城県庁に入庁後、税・土木・福祉からIT・カーボンニュートラルなど、幅広い自治体業務に従事し、2022年4月から現職。 20数年ぶりにゲームに触れる環境に試行錯誤しながらも、茨城県のeスポーツ拠点化に向けて全力を注ぐ。


<ファシリテーター>

ree

・茨城ギャル

1993年、茨城県北茨城市生まれ。茨城大学人文社会科学部卒業。リクルート系列会社に5年従事したのち、茨城キリスト教学園の広報室立ち上げメンバーとしてUターン。2023年3月に合同会社イナヅマを設立、Web/SNS運用を出口としたブランディング事業をメインに活動中。自分軸で生きる大切さを伝えるタレント「茨城ギャル」としてTikTok投稿/配信も展開中。


④ クリエイター講座

「バズらせる動画技術 TikTok Dream with esports」

□ 12時00分〜12時30分


<登壇者>

ree

・さとし

筑波大学体育専門学群/大学院体育学Pを卒業し、スポーツ系のTikTokクリエイターとして活動中。世界一水球をバズらせた経験から、新たな分野「スポーツ観戦」で日本一バズっている。全国各地のJリーグやプロ野球チームのPR案件だけでなく、ドイツのプロサッカーリーグやベトナムのTikTokからの依頼もあり、活動の幅を海外にも広げている。企業・個人のTikTokコンサルと両立しながら、世界で有名になるクリエイターを目指している。


⑤ その他の企画

□ 10時〜15時

<来場者特典>

・スポーツニュートリション配布

eスポーツ研究に参画するさまざまな企業の人気商品を、来場者にプレゼント!


<企画>

・スタンプラリー

会場内のブースを回ると、景品がもらえるスタンプラリーを開催中!


<ブース>

・ORB GARDEN

・株式会社オカムラ


ree

・極ストレッチ

ストレッチ専門店の極ストレッチです!凝り固まった筋肉を伸ばし、血流を良くすることで、お体の様々なお悩みを解決できるよう施術を行なっています。eスポーツに励む方々に多い、首肩こりや眼精疲労などにも徹底的にアプローチすることができます。ぜひ極ストレッチで体の軽さや動きを取り戻し、eスポーツを思う存分楽しんでください!




・イベント名

「茨城県eスポーツフェス OWL FES 2024」

・主催

茨城県、筑波大学SIRC

・後援

NASEF JAPAN(特定非営利活動法人北米教育eスポーツ連盟日本本部)

・協力

筑波大学体育スポーツ局、いばらきeスポーツ産業創造プロジェクト推進協議会

・研究協力

トヨタ財団※

・協賛

株式会社サードウェーブ、株式会社オカムラ、アサヒ飲料株式会社、森永製菓株式会社


※本イベントは、トヨタ財団2020年度〈特定課題〉先端技術と共創する新たな人間社会(「eスポーツ科学の推進――スポーツ科学とICTの融合で生み出す次世代スポーツの社会実装に向けて」代表者:松井 崇)のプロジェクトの一環として開催されます。

bottom of page