top of page

プロフィール

登録日: 2025年3月8日

記事 (3)

2025年10月20日1
資材貸し出し
筑波大学オリエンテーリング部が所有する資材の貸し出しを希望する団体は 下記の情報を記載の上、使用予定日の一ヶ月以上前に担当までご連絡ください。 詳しくは以下資料をご覧の上、ご相談ください。       団体名  利用期間  希望資材  当日の責任者  当日の連絡先                    資材担当者            足立樹(2年次) メールアドレス: tsukuba.orienteering.syougai●gmail.com (●→@に変換してください)

14
0
2025年10月20日3
競技説明
【オリエンテーリングとは?】 オリエンテーリングとは、地図とコンパス(方位磁針)を用いて山野や市街地、公園など様々な場所を走り、地図に指定された地点(コントロール)を順番に通過してゴールするまでのタイムを競うスポーツです。タイムを競う競技であるため走る能力が求められますが、それだけでなく地図を読む能力が必要となることも特徴です。 オリエンテーリングは一人で行う個人競技です。競技者は1分以上の間隔をつけてスタートします。スタートすると同時に地図を渡され、そこで初めてどこにコントロールが置かれているか知ります。走りながら地図を読み、EカードやSIカードなどの専門の器具を用いてコントロールの通過を記録しつつゴールを目指します。 【 オリエンテーリングの種目 】 オリエンテーリングの種目は・スプリント ・ミドル ・ロング の3種類があります。 スプリントでは市街地や公園などの2~3㎞のコースを走ります。瞬間的なルートの判断力やハイペースで路面を走る脚力が求められ、優勝者は約12分でゴールします。 ミドルとロングは山野で行われる種目ですが、それぞれコースの距離が異なり、ミドルは4~6㎞、ロ...

9
0
2025年10月20日3
MAPS
【地図販売】 筑波大学オリエンテーリング部が所有する地図の使用を希望する団体は 下記の情報を記載の上、使用予定日の一ヶ月以上前に担当までご連絡ください。        地図名  使用日時  人数  当日の責任者  当日の連絡先  ※『森を駆ける恋人達』は渉外の都合上、筑波大学体育会オリエンテーリング部以外の団体が大会および練習会を開催することはできません。ご了承ください。             地図販売担当者             堀田真敏(2年次) メールアドレス: tsukuba.orienteering.syougai●gmail.com (●→@に変換してください) 【使用可能地図】 以下の地図は販売・テレインの使用ともに可能です。  [那須川] 作成 2017年9月 縮尺 1:10,000 等高線間隔 5m 場所 茨城県那珂市 販売価格 1枚200円 地図図式 ISOM2017 備考 東側の広範囲に猪対策の柵が設置されているため、コースが制限されます。詳しくはお問い合わせください。                  クリックすると拡大します  [木葉下] 作成...

6
0
bottom of page