【大会報告】NTS馬術大会(秋)
- tsukubauma3
- 2 日前
- 読了時間: 3分
こんにちは!
11月8日・9日に中島トニアシュタールにて、NTS馬術大会(秋)が開催されました。
筑波大学馬術部からは選手6名、馬2頭が参加しました。
試合結果と選手からのコメントをご紹介します!
試合結果
〈11月8日〉
◆80㎝障害馬術競技◆
・赤田弥和&桐照 18位(総減点19)
・山下モカ&桐照 21位(総減点32)
◆JEF馬場馬術競技2課目A◆
・南部渚&桐藍 1位🥇(最終得点率64.808%)

◆JEF馬場馬術競技2課目B◆
・田村一花&桐藍 3位🥉(最終得点率60.000%)
・小西桃愛&桐藍 6位(最終得点率59.039%)

〈11月9日〉
◆80cm障害馬術競技◆
・小西桃愛&桐藍 10位(総減点4)
・田村一花&桐藍 12位(総減点29)
◆JEF馬場馬術競技2課目A◆
・大澤蒼生&桐照 1位🥇(最終得点率63.462%)
◆JEF馬場馬術競技2課目B◆
・赤田弥和&桐照 2位🥈(最終得点率63.654%)
・山下モカ&桐照 5位(最終得点率60.193%)

選手からのコメント
〈赤田弥和〉
「久しぶりの大会でしたが、馬に助けられ無事に終えることができました!障害も馬場もまだまだ課題は山積みですが、今の実力を発揮できた良い結果として受け止め、次の大会に向け引き続き練習を重ねていきたいと思います。人も馬もお疲れ様でした!!」
〈田村一花〉
「桐藍と大会に出るのは今回で2度目でしたが、彼の落ち着きにまた助けてもらいました。今後は人が馬をもっとサポートしてあげられるように頑張ります。」
〈山下モカ〉
「桐照とは初めての試合で、もちろんとても楽しみではあったのですが、人も馬も緊張が目立ってしまいました。
馬も試合だということを察知し、人と同じようにいつもとはちょっと違った雰囲気になります。
その本番ならではの桐照に対して人がさらに緊張してしまったのが反省です。
それでも、幅のある障害もしっかり跳んでくれ、馬場も踏み切ってくれた桐照、ありがとう!黒糖いっぱい食べようね!
基礎をもっと固めて、人のミスのせいで減点されることを減らせるよう、これからも練習を続けます!」
〈小西桃愛〉
「いつも筑波大学馬術部を応援してくださっている皆さまありがとうございます!☺️
私は馬場馬術競技、障害飛越競技ともに入賞を果たすことはできませんでしたがその分多くの学びを得ることができました。まずは馬のイレギュラーに対して人が落ち着いて対応していけるよう騎乗技術をあげるとともにアクシデントに動じないメンタルを作っていきたいなと思います。
今後とも応援よろしくお願いします📣」
〈南部渚〉
「とても緊張しましたが、本番では切り替えて落ち着いて演技することができたと思います。得意なところを発揮できた結果となり、嬉しいです。今回できなかったことも、また練習を積み重ねてがんばりたいと思います。」
〈大澤蒼生〉
「大好きな馬と初試合に出られてとても嬉しかったです!
本番当日は慣れない場所にも関わらず、馬が精一杯頑張ってくれたおかげでいい馬場ができたと思います
良い点も悪い点も筑波に持ち帰って、次回はもっとかっこいい桐照を見せられるように頑張りたいです!」
最後に
今大会は1年生の初試合となりました。緊張や不安、楽しさなど様々な感情を感じながらの大会だったと思います。よく頑張りました! そして、全学後1週間での大会でもありました。特に人の疲れがなかなか取れない中での大会でしたが、人馬全員、無事に筑波に帰ることができました。
大会参加にあたり、サポートしていただいた皆様、誠にありがとうございました。
そして、応援ありがとうございました!!
広報担当:今田東子


