top of page

受賞者決定のお知らせ|「TSUKUBA SPORTS AWARD 2024」

執筆者の写真: Tsukuba owlsTsukuba owls

「TSUKUBA SPORTS AWARD 2024」の、各賞受賞者が決定しました。


体育スポーツ局が開催する「TSUKUBA SPORTS AWARD」は、筑波大学の体育系課外活動団体に所属し、未来の姿を想像し、組織や社会をより良くするために挑戦し、イノベーションを起こした学生アスリート・スタッフを称えるアワードです。


なお、授賞式は3月26日(水)開催、筑波大学ホームゲーム「TSUKUBA LIVE!」内ハーフタイムにて執り行います。



 

■STUDENT-ATHLETE OF THE YEAR

我喜屋 佑衣

(大学院1年生・体操部)

【学業成績】

学群時は社会・国際学群に所属し、現在は国際色豊かなスポーツ・オリンピック学学位プログラムに進学。複数の言語を習得しており、英語では特に高い語学力を有する。

【自己成長およびリーダーシップ】

大学3年次には、体操部の主将を務め、チーム活動をこれまで以上に発展。「第17回世界体操祭2023」に日本代表として出場、「全日本学生ラート競技選手権大会2021-24」において中心選手として団体4連覇という快挙を達成。

【地域への貢献】

つくば市スポーツ協会が共催するつくば市のイベントである「つくば体操フェスティバル2025(30周年記念大会)」では、副実行委員長のリーダーとして中心的な役割を担い、新たな企画を検討すると共に、他の実行委員のとりまとめを行った。


■特別賞

谷岡 成美 (4年生・柔道部)

【学業成績】

競技実績及び学業成績優秀者として、本学大学院(体育学専攻)に進学予定。


【自己成長およびリーダーシップ】

4年時に女子主将としてリーダーシップを発揮し、自身としては目標達成に向けての弛まぬ努力と研究により、2年時には「全日本ジュニア柔道体重別選手権大会63kg級」で優勝、4年時には「全日本学生柔道体重別選手権大会63kg級」で優勝するなど目標としていた「日本一」を達成。


【地域への貢献】

地域の子どもたちを対象とする教室「つくばユナイテッド柔道」では、子どもたちの指導に積極的に関わり、川村杯高校柔道大会、岡田弘隆杯つくばユナイテッド少年柔道大会においては審判を務めるなど、地域及び社会への貢献に尽力


 

「スポーツ基金」より、筑波大学における大学スポーツ関連事業、ならびに運動部等の活動への、ご支援・応援をお受けしております。

詳細は、以下リンクよりご確認ください。


bottom of page