top of page

つくばスポーツを支える「トレーナーチームメンバー」を募集します!

更新日:2月12日

トレーナーとは

スポーツ現場で生じたケガの応急対応、スポーツ選手のトレーニングやコンディショニング指導、ケガの予防指導などを担います。


トレーナーチームとは

体育スポーツ局は、将来トレーナーを志す学生や、トレーナー活動、救護活動、自身のコンディションに興味のある学生に向け、幅広い養成・育成プログラムを提供しています。

体育総合実験棟(SPEC)に開設されたスポーツクリニックを拠点に、スポーツドクターと連携した筑波大学独自のアスリートサポート体制により、学内の運動部および地域の高校やスポーツイベントへのトレーナー派遣なども行っています。



養成・育成プログラム

年2回、セミナーを実施しております。

経験豊かな講師陣が幅広い分野から招かれ、実践的な講義と実技により、トレーナーとしてのスキルアップを継続的にサポートしています。


トレーナー派遣プログラム

各運動部の選手の大会や合宿でのパフォーマンス向上を促進するため、トレーナーの帯同を積極的に支援しています。

また、スポーツ大会を主催する外部団体からのトレーナー派遣要請に基づき、登録されたトレーナーへ派遣依頼を行っています。


レベル認定制度

筑波大学独自のトレーナー認定制度が設置されています。

志望者の知識・技術・意欲などを評価基準とし、4段階に認定しています。

ree

現役トレーナーの声
ree

高橋一将(Sレベル) 体育学学位プログラム/体育専門学群出身

研修の立場でありながら、アスリートに関わりながら経験を積める点が非常に魅力的です。入学して約3ヶ月後には選手のリハビリを担当したり、部活に帯同したりするため、当然難しさや不安を感じることもあります。しかし、熱量と覚悟を持って取り組める方にとっては、トレーナーとして大きく成長できる環境です!

過去の活動について

今まで行ってきた養成セミナーや、活動報告は以下よりご確認ください。


説明会について

2025年春にトレーナーチーム参加希望者向け説明会を行います。

実施日時や応募方法等は、以下トレーナーチームサイトにて随時公開予定となります。

お問い合わせ先

体育スポーツ局 担当:和久

Mail:tsa-trainers◎ml.cc.tsukuba.ac.jp

(◎を@に変えて、ご連絡ください。)

bottom of page